WordPress

~インデックスされているか、確認する方法~ アナリティクスの連携とSearchConsoleの設定・登録をしてみた

まだ立ち上げたばっかりだし、アクセス数とか
あまり考えずに、更新することに優先順位をおいてはいたんだけど
とりあえずインデックスされているかどうか、確認してみることにしました。

Googleさんに確認方法は2つ
①検索窓に site:URL で調べる方法
②サーチコンソールを使って調べる方法
サーチコンソールを使えば、いろいろ細かい詳細を見ることができて、ブログやサイトの改善を効果的に進めることができる。

いずれ必要ならと、まず「Google Search Console(グーグルサーチコンソール)」に登録することにしました。

入りいろなサイトさまのお力を借りて登録をすすめていくと、

その後アナリティクスと連携させてサイトマップを送信すれば、
GoogleBotがクロールしやすい環境になったりするそうで。

サイトを運営していく上で、アナリティクスの連携は非常に有効なようなので、
ログにしておくことにしました。

「Google Analytics(グーグルアナリティクス)」

サイト運営初心者には、細かい数値を分析していくことの重要性にまだまだほど疎いのですが、確かに
?どのページが見られているか
?滞在時間はどれぐらいか
?どういう経路でアクセスされているか
など、これから運営していくにはとても気になるところではあるので、
腹をくくる上でも、Googleが提供している無料サービス「Google Analytics(グーグルアナリティクス)利用することにしました。

設定・登録にあたってはこちらのサイト様がめちゃくちゃわかりやすかったです。



今回は、トラッキングコードをhead前に貼る方法にして
おかげさまで無事導入できました!

設定・登録の手順のスクショは残していませんが
登録後のの経過や分析結果など更新していきたいと思います^^

関連記事

  1. web

    インスタグラムの画像をTwitterへ表示させる

    twitter初心者マークの私、Instagramで投稿した写真を…

  2. web

    WordPressのヘッダーロゴ画像の背景が透過されない問題

    ずっと懸案だったヘッダーロゴ画像の背景が透過されない問題が…

  3. web

    WordPress フッターにInstagramのギャラリーを表示させてみた

    Twitterのタイムラインを公式サイトで埋め込みコードを作って、…

  4. WordPress

    初めましてエラー500♪すてきな洗礼いただきました。

    サイトを開設してまずは「更新すること」を優先してましたが、健全なサ…

  5. WordPress

    画像サイズを把握するには

    フッター画像がどうしても揃わず、どうにも不格好。アップロー…

  6. web

    サイドバーにツイッターのタイムラインを埋め込んでみた

    twitterせっかくはじめたからには、やっぱり連携しないとな~、…

最近の記事

アーカイブ

  1. life

    Surface 3の通信料を見直し!!
  2. Blog運営

    商品リンク管理の神プラグイン!!Rinkerさま
  3. Photoshop

    Photoshop CC 多角形選択ツールが、いない?!
  4. Blog運営

    Googleアドセンスに審査通過して
  5. WordPress

    吹き出し
PAGE TOP