Column

アウトプットと優先順位とデトックス

最近通い始めたホットヨガが
本当に楽しいと感じているyo2baです。

ホットヨガのクダリも、経過を記録したいのですが
何かと優先順位が変動中・・・

日々過ごす中で、直感で「これは!」と感じたことや、
ネットや新聞・テレビ、あるいは誰かとの会話の中で、
心に響いたコトバや文章をちゃんと受信していても、
タイムラインに流れてくるがごとく、
「留める」ということをしてきませんでした。

最近ようやく更新できるようになって、「アウトプットが苦手だ」と
自分に言い訳をしてきた分析の経過を備忘録にしてみました。

そもそもアウトプットは苦手なのか

「記録として留めておきたい」
という思いもありながら、
「な~んか面倒くさ~」
という思いも、表裏一体で。

結果、今まではその「面倒くさい」が勝っていたんだと。

ではなぜ「面倒くさい」が勝るのか。

へたに完全主義だからです。(爆)

へたな完全主義の一例:サイトのたちあげ
画像をアップしても、フッターのギャラリーに一直線に並ばない。
ドメインがサイトと合ってないんじゃないか
サイトのタイトルはこれでいいのか、
画像がぼやける、ヘッダーロゴの枠が気になる・・・・

と、まあこだわるのは、見てくればかり。
問題なのは、

更新だろっ!

コンテンツだろっ!

と、自らつっこみつつも
どうせまだ誰もみてないし、
そもそも自分の備忘録としてのログなんだから
伸びしろを残して えいや!で

発車させてまえ!

まあ振り返ったときに
笑い話のネタのひとつの記録としてもいいし、
何より、「私みたいな」後進のリアルガチのアドバイスになるだろうし。
(と強気なことを言ってみる)

へたな「完全主義」は一度忘れることにしました(笑)

今時点で見る「原因と結果の法則」

今時点ちょっとだけ振り返ってみると
インプットばかりして、
わかった気になったり、できる気がしていただけだった。

まるで通信教育の教材を入手しただけで、勉強している気になったり、
ウエアとかアイテムを買い揃えただけで、運動できる気になったり、
本を買っただけで、ダイエットしてる気になったり・・・
していただけで、
実際に行動が伴わないから、
自分が期待する結果を得る可能性は、限りなく”ゼロ”なわけで。
今ココ↑

さらにへたな完全主義も持ち合わせているから、
「更新しない」ことに対する自己肯定感の低さを払拭するが如く、
自分に都合のいい「正解」を探して、
またいろんな情報を拾ってしまう。

するともう、いろんな情報のごちそうで腹いっぱい。
胸焼けするほど(情報を)詰め込むだけ詰め込んでも、
(取捨選択する)消化酵素がはたらかないから、
(オーバーフロー)消化不良。
さらに(アウトプット)出すことしないから
そりゃ便秘で苦しくになりますわな。
考えもまとまらんで、もはや何がしたいんだかわからんようになりますわな。

と、自己分析による原因と結果。

分析してどうなったか

見切り発車でも、更新するようになった♪

で、ヨガを始めたタイミングと連動して、もぼちぼち更新して
アウトプットするようになったら、
なんとダイエットもようやく兆しが見えてきた!
(滝汗ホットヨガ!)←行動の結果

頭の中も、記事を書いて出す(アウトプット)!
カラダも、汗をかいて出す(デトックス)!

おお~っ
ついにきたか、「出す」流れ!

※ヨガとダイエットの記録は、また後日・・・

関連記事

  1. Column

    情報弱者と自己責任

    twitterなかなかなじめないでいるけど、やたらRTされてるから…

  2. Blog運営

    自分の「メディア」を持つということ

    このサイトを立ち上げ、こうして更新するにるに至るまで、実はサーバー…

最近の記事

アーカイブ

  1. life

    Surface 3の通信料を見直し!!
  2. web

    拡張機能Awesome Screenshotを使ってみる
  3. Blog運営

    商品リンク管理の神プラグイン!!Rinkerさま
  4. Column

    情報弱者と自己責任
  5. life

    理想は高く、My Office
PAGE TOP